Weekender Q4α
ドローンです。悲しみのドローンです。
誕生日の記念に自分で買いました。ディスコン品を格安で。
何の悲しみか分からないない方は、「誕生日でした」をお読み頂くと理解して貰えるかと思います。
読むのが面倒な方向けに、この流れを一言でまとめますと、買って貰えなかったラジコンカーの代わりに、何を思ったかドローンを買ったという事です。
このドローン、物凄くチビなので飛ばすのに許可も申請も全く必要ありません。
まさに手のひらサイズです。

でも、チビだからといってナメていたのですが、ドローンって操縦が難しく、慣れるまで結構な時間が掛かりました。何度墜落させてプロペラ(ローター?)を弾き飛ばした事でしょう。
PCのUSBポートから充電する事30分、連続飛行時間は5分から8分というところでしょうか。少しカンが掴めてきたと思ったら充電、そして再開したらまた少しカン鈍ってしまっているという老人の様な自分に更に悲しみは増すばかりでした。(3歩進んで2歩下がる感じです)
飛行音は、寝ている時に蚊が耳元で鳴らす羽音をデカくした様な感じで、耳障りな事は間違いありません。
でも、この音は私の慟哭です。4枚羽の悲しみのハーモニーなのです。
欲しいものは自分で買うに限ります。
大きいモノ好きのbobさんのチョイスにしては、えらい小さいですね。
許可がいらないという点が決め手ですね。
カメラとか搭載できるのでしょうか?
ドローンで絶景を撮影するというのが憧れです。
決め手は値段です。笑
そして私の買ったモデルの後継機にはカメラが搭載されていて、それはもう店頭に並んでいます。
私のモデルにカメラの後付けは…..無理ですね。笑
ドローンからの自然風景の映像、私も見入ってしまいます。