アウトドア

YETI Rambler 1 Gallon Jugを氷運搬用アイテムとして評価してみる。

2021/9/14

このコロナ禍、皆様は如何お過ごしでしょうか。 私はといえば、最近はソファーで寝そべり、脳内でキャンプを楽しんでいます。 しかしこの様な暑い中でテン泊、しかも連泊をしていますと氷の消費が激しくなりまして、ちょっと困っておりました。(脳内) クーラーボックス内の板氷やロックアイスが食材の出し入れの度に溶かされ、いざドリンクに使用しようと袋を開けますと、思いの外目減りしているのです。(脳内) カクテルなどで氷をガツガツ使ってしまいますと食材の保冷能力も落ちますし、氷だけ別のクーラーで保持してさせないといけないな ...

ReadMore

カメラ関連

【HUSKY 】ハスキー 3Dヘッド カーク モデル 【KIRK Model】

2021/3/21

楽をして高画質を、という事でR5にRF28-70mm f2を付けっぱなしにしているのですが、面倒な事も出てきております。 重さゆえの機動力の低下は言わずもがな、なのですが、愛用しているスリックの自由雲台の止まりに不安が出てくるなど、三脚座の無い重量級レンズの悪いところがここにきて目立ってきております。 と言いますか、カメラやレンズ意外にお金を掛けてこなかった皺寄せがここにきて、という感じです。 ハスキー 3Dヘッド カークモデル ジッツオのギア付きセンターポールを取り付けた動機は、以前に書きましたのでここ ...

ReadMore

カメラ関連

【Gitzo】システマティック ギア付きセンターポール【GS3313GS】

2021/9/3

カメラの周辺機器、とくにマウントの縛りがない機材を買う時、人は自分の心をこう納得させます。 これはカメラを買い換えても使い続けるものだしな。と。 また、それがアナログ製品なら「カメラを買い換えてもずっと使えるものだしな」と補強され、更にタガが外れる模様。 この度、安い買い物ではないギア付きセンターポールを買うにあたって、ブログやYouTube等で参考になりそうなレビューを探したのですが、正直私の知りたい細々とした所が分かるものはあまり見つかりませんでした。 というわけで、ガチ勢とは真逆の私の様なタイプ、つ ...

ReadMore

料理

【オトコ中村式】自家製つぼ漬けを作る。

2021/2/28

料理ブロガー/YouTuberであるオトコ中村さんが連載するWEB媒体の一つ、ホットペッパーグルメの『メシ通』に自家製つぼ漬けについての記事があります。 奇しくもスーパーで買ったつぼ漬けが家族に好評だったので、オトコ中村さんの記事を参考に、というかレシピそのままで作ることにしました。 ↓メシ通の【オトコ中村】自家製つぼ漬けの記事 メシ通 | ホットペッパーグルメ  52 Tweets 85 Users 88 Pockets1日干して半日漬ける定食屋感ある大根の「つぼ漬け」が旨味凝縮でできた【オト ...

ReadMore

カメラ関連

カメラを刷新。結局EOS R5に落ち着いたという話や、その他諸々。(R5を買った ①)

2021/3/17

モノ好き的にキヤノンに落ち着くという展開はどうなのでしょうか。 ライカのM-Dで苦しみ抜く展開の方が"それらしい"のでは、と思うわけですが。 さて、題名にあります通り、CANON EOS R5を導入しました。 今回こじつけたそれらしい理由は、RF28-70 f2をボディ内手振れ補正有りで使いたいというものです。 それまで使っていたEOS Rですが、超高速連写をしない、超高度なAFを必要としない、4K60pは必要としない、という私のスタイルにぴったりと合っていることから、このカメラ、マルチファンクションバー ...

ReadMore

無駄遣い

無電源スピーカー LISTEN

2020/11/29

今回は今更感が強いのですが、バックロードホーンの原理で作られたスマホ用の"無電源系スピーカー"をご紹介致します。 大きさの割にずっしりと来る箱です。 それもそのはず。 木製の手作り感のある無電源スピーカーは数多く見てきましたが、これはなんとアルミ(内部はプラ)製。 いきなりプラスチックのスロット部が見えてテンションが下がったのですが、恐らく音でもガッカリするはずなのでこんな所でへこたれてはいけません。 これが内容物の全てです。 これがまた精悍な佇まいで、音にも期待が高まってしまいます。 でも期待してはいけ ...

ReadMore

アウトドア 火器 調理器具

笑’s バーナーゴトク H-80

2020/11/19

私はコーヒー党ではないのですが、やっとこさ登った山頂でコーヒーを飲むロマンは理解できます。 まあ、登山もしませんし、コーヒーも飲まないので、これら全てが”エア”なのですが、せめて道具ぐらいは”リアル”でと思い、登山に持参するドリップコーヒーセットの構築に取り掛かりました。 自分で言っていても意味不明なのですが。笑 火元は固形燃料かアルコールストーブか。 日帰り登山でコーヒーをドリップするぐらいならば、アルコールストーブ、又は固形燃料がカセットガス式よりも軽量という結論に至り、とりあえず新しく出たエスビット ...

ReadMore

アウトドア 無駄遣い

IGTスリムを更に映えさせようとしてスベった話

2022/2/10

ご存知スノーピークIGTスリムの天板はチークの無垢材が使われています。 チークといいますと、重硬且つ加工性にも優れ、水濡れや虫害にも強いことから、家具を始め船舶にも使用される非常に耐久性の高い高級材として知られています。 そんなチークの無垢材が天板に使われているIGTスリムですが、写真に撮るとこれがまた映える(死語?)のです。 調子に乗って革手帳とチタンマグという訳の分からない組み合わせで撮ってみたのですが、何だかよく分からない感じで映えている様ないない様な。 ともかく、吊るしで映えるのだから、天板に別の ...

ReadMore

火器

イワタニ カセットガスファンヒーター CB-GFH-2 「風暖」

2020/10/23

電池も電源コードも使わず、 温風でお部屋の隅々まで暖める! このキャッチに煽られ、買おうか買うまいか悩んでいる内に2年以上が過ぎ去りましたが、この度防災用としても良いのではないかと考え、思い切って購入しました。 ちなみに”防災用”というワード、今年になってからモバイルバッテリーを始め、様々なアイテム購入で使っていますが、特にアウトドアアイテムの多くに使える便利で強力なワードです。 もし、買う踏ん切りがつかない時、またご家族のご理解が得られない時などはこのワードを思い出してください。 イワタニ「風暖」の前に ...

ReadMore

無駄遣い

/moose/ Frying iron 専用レザーケース

2020/10/1

以前ご紹介しましたFrying ironですが、もう少し収まりの良い入れ物を何となく探している時に、運悪く純正レザーケースの存在を知ってしまったので買ってしまいました。 モノ好き2019.10.30話題の「moose フライアン」に手を出すhttp://mono-mono-review.com/2019/10/30/話題の「moose-フライアン」に手を出す久々の鉄板ネタです。別に手堅いネタという意味ではなく、という説明をしようと思ったのですが、アウトドア界隈で鉄板が熱いらしく、そっちの意味でも鉄板ネタな ...

ReadMore

© 2023 モノ好き Powered by AFFINGER5