私はコーヒー党ではないのですが、やっとこさ登った山頂でコーヒーを飲むロマンは理解できます。 まあ、登山もしませんし、コーヒーも飲まないので、これら全てが”エア”なのですが、せめて道具ぐらいは”リアル”でと思い、登山に持参…
笑’s バーナーゴトク H-80

私はコーヒー党ではないのですが、やっとこさ登った山頂でコーヒーを飲むロマンは理解できます。 まあ、登山もしませんし、コーヒーも飲まないので、これら全てが”エア”なのですが、せめて道具ぐらいは”リアル”でと思い、登山に持参…
電池も電源コードも使わず、 温風でお部屋の隅々まで暖める! このキャッチに煽られ、買おうか買うまいか悩んでいる内に2年以上が過ぎ去りましたが、この度防災用としても良いのではないかと考え、思い切って購入しました。 ちなみに…
以前、アルペットに付ける代替アルコールストーブの選定を続けると書きましたが、実はあれから空き缶を使った自作はもちろん、市販品も色々と試しています。 しかしながら、多くのメーカーはトランギアのものと似たり寄ったりで、アルコ…
このところ、使わなくなったアイテムの処分に精を出しております。 家内はこれを終活と呼び、始めてすぐの頃は不気味がっていたのですが、お金が振り込まれ始めると態度を一変、商品の梱包を手伝うぐらいに、私の終活を応援してくれてい…
4年前に当ブログで登場したTRUM アルコールストーブをきちんとご紹介したいと思います。 この4年半で私以外のものはパワーアップしました。(デジカメや照明等) それでは、TRUM アルコールストーブとともに機材の進化もお…
昔、理科の実験でアルコールランプを使った時、いつか自分のものが欲しいと思った事をはっきりと覚えております。 三つ子の魂百までと申しましょうか、、、順調にダメな大人に育ちました。 さて、今回はアルコールストーブをご紹介しま…
ご存知「ケリーケトル」のシリコンキャップがこの度笛付きに変わり、ちょっとしたマイナーチェンジをしました。その情報とともに目に入ったものが、ケリーケトルのベース部に乗せる五徳、その名もホーボーストーブでした。 まずは新しく…
北海道旅行も中盤へと差し掛かりました。 北海道の旅 2019 ①北海道の旅 2019 ② しかし嫌な予感がしておりました。なぜなら、快晴だったからです。笑 いつもは曇天に曇天を重ね、雨なんか当たり前なのに、一番景色を楽し…
iOCHOW セラミックヒーター ファンヒーター 春を待ちきれず、小型のセラミックファンヒーターを買いました。 今更ながら寒さに負けた形です。 APPLE製品を意識した梱包?? amazonで注文し、翌日に届いた物は、数…
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター 今回ご紹介するのは、ユニフレームの上火ヒーターです。 2005年の発売と同時に手を出しました。 まずはAmazonの商品説明を。 家庭のキッチンでパンが焼き…
最近のコメント