私はアウトドアの食器に興味がなく、これまでは紙皿等を使ってきました。使用後は焚き火ついでに燃やせるので、その流れも含めてアウトドア!と満足していたのですが、毎回紙皿を買う時に家内に小言を言われます。必ず言われます。漏れ無…
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアーセット L ファミリー TW-021F

私はアウトドアの食器に興味がなく、これまでは紙皿等を使ってきました。使用後は焚き火ついでに燃やせるので、その流れも含めてアウトドア!と満足していたのですが、毎回紙皿を買う時に家内に小言を言われます。必ず言われます。漏れ無…
ユニフレーム ユニセラTGIII ロング(高知二日目) 二日目は「ゆとりすとパークおおとよ」でコテージ泊です。 高知から北へ一時間ほどの距離にあるのですが、道中次第に雨が強くなり、楽しみにしていたバーベキューは無理だな、…
UNIFLAME (ユニフレーム)テーブルトップバーナー US-D 今回は長年愛用しているユニフレームのシングルバーナーのご紹介です。 汁受けと五徳のみのシンプル、そして無骨な外観通り、分散耐荷重は15キロと、これは極厚…
我が家では卓上コンロに東芝の電熱系のアイテムを使っています。 東芝 クッキングヒーターの記事はこちら これの良さは、カセットコンロとは違い、ガスカートリッジを必要としない為、当然ガス切れが起こらないところです。 対して良…
Coleman コンパクトフォールディングチェア アイテム紹介の時に使っている椅子です。 アウトドアでは主に家内と子供が使っています。 この椅子を背景に使ってから、バックの写り込みを気にしなくても良くなっ…
アルコールストーブです。 アルコールストーブと言いますとトランギアが有名ですね。私も長く使っておりました。 しかしながら、蓋を失くすという大失態をかまし、暫くは自作のアルミ缶を加工した蓋を使っていたのですが、なんせ密封さ…
今ほど高くなかった頃のスノーピーク製品です。 今も売っているかは知りません。 当時はこれ程軽量コンパクトなストーブが無かったので、手に持った瞬間マジで感動しました。 このケースの蓋、とにかく外しにくく、すごくイラッとしま…
ハタヤ コードリール(10m)防水タイプ 「コードリール」初めて聞く方もおられかも知れないので、簡単にご説明させて頂きます。 テーブルタップはご存知でしょう。所謂延長コードってヤツです。 それのクルクル巻き…
スノーピークの焚火台です。今更です。 上の写真はいずれもMサイズです。 当ブログの過去の記事から読んでくださっている方は、私が”大中小”のバリエーションがあれば、考えなしに”中”をチョイスする人間だという事…
無駄遣いの多い私ですが、中には毎回のキャンプやバーベキューで持参する定番アイテムもあります。 それはこのチャコス2なのですが、初代チャコスタは引退したのですが、このチャコスタ2とチャコスタミニは毎回持参します。 ご存知、…
最近のコメント