フジカハイペット関連の検索ワードで当ブログにこられる方々、期待はずれな記事で大変申し訳ありません。前回の記事はレビューでも何でも無く、まだ一度も火入れしておりません、というスカしまくった内容に怒りを覚えた方もおられたでしょう。
なぜ今更蒸し返すのかと申しますと、当ブログへのトラフィックを調べますと、検索ワードの第1位がフジカハイペットなのです。この暑い時期に何故にフジカ!?と不思議なのですが、よく考えてみますと、株式の注目銘柄や季節家電などは、総じてこういう感じですよね。
そして、久しぶりにメーカーサイトを見ると、なんと新色が出ているではありませんか。

画像はメーカーサイトより拝借しております。
通常は黒色なのですが、本体が白色、そして天板が何やら輝いており、雰囲気が随分と明るい感じになっております。もし私が買う時にこの白色もあったら、きっと迷いに迷ったと思います。
さて、フジカの話はここまでにしまして、フロントガラス修理の件ですが、本日直ってきまして、いつもの生活に戻っております。
代車のプレミオを返す道すがら、信号待ちで並ぶSUVやミニバンに見下ろされ、少し不思議な感覚となりましたが、こういう目線の高さも悪くないな、と思いました。
それと、今になって気がつきましたが、私がラングラーを降りた事をブログに書いていませんでしたね。
色々ありまして、ジープに乗り続ける事が出来なくなり、今はミニバンに乗っております。ジープの次はハイエースと決めていたのですが、後席の乗り心地がどうたらこうたらで叶いませんでした。
でも、よくよく考えますと、ハイエースの後席の乗り心地がそこまで悪いのなら、MKタクシーがスカイゲイトシャトルに採用したり、またミニバン代わりに使う人達にここまで沢山売れるはずがありません。
私が後席に乗る事がないのをいい事に、家族(主に家内)にハメられた感があり、今回の件はまだ少し心の中にモヤモヤがあります。でも、壊れたり、深刻なトラブルが出るまでは乗り続けようと思います。
次はハイエースです。次があればの話ですが。
確か、このブログでジープを査定に出したというところまで読みました。
その後、売ったとか買ったという記述は見なかったです。
いや、どこかで車を買ったというような事を書いてありましたが、奥さんの車かな?と思ってました。
そして、フロントガラスの修理に出したのはシープだと思いながら読んでいました。
また、先日海水浴に行った時、bobさんと同じジープをみたので、「やっぱり来たのか」と思ったら違いました。
そしたら乗り換えたとの事。
今はミニバンとの事。
次はハイエースとの事。
今の車の事も書いてくださいよ。
ちなみにハイエースの後部座席は乗り心地良いです。
自分が強い興味を持って買ったものはブログにしたくなるのですが、今回のクルマは納車の日までの約3ヶ月がジープとのお別れのカウントダウンの様に感じました。でも、大切なレビューネタなので近々書きますね。
ちなみにフロントガラスですが、ジープの場合は素通しのガラスで、しかも面積が狭い為に今回のクルマの1/3から半額ぐらいで直るそうです。
海水浴でのジープですが、それはきっと私の生き霊だと思いますよ!
ハイエースの後部座席の乗り心地ですが、心地よいとの事で胸糞悪くなりました。笑